tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    【9月1日は防災の日】関東大震災から学ぶ教訓 災害大国・日本に生きる私たちがすべき備えとは

    トピックス

    【9月1日は防災の日】関東大震災から学ぶ教訓 災害大国・日本に生きる私たちがすべき備えとは
    毎年9月1日は「防災の日」、そして8月30日〜9月5日の1週間は「防災週間」です。約100年前に発生した関東大震災の教訓から生まれた「防災の日」ですが、もしかして、この日が形だけの避難訓練で終わってはいませんか?

    日本は地震だけでなく、大雨や火山噴火など、世界的にも自然災害リスクの高い「災害大国」です。あなたや家族の命と暮らしを守るために、この機会にもう一度、日頃の備えを見直してみましょう。

    関連リンク

    瀬田 繭美

    気象予報士/熱中症予防指導員

    瀬田 繭美

    埼玉県出身、気象記念日生まれ。筑波大学大学院修了。日本気象協会にて東京、大阪勤務を経て、現在は長野県在住。 Webやラジオでの気象解説のほか、自治体防災のコンサルティング、tenki.jpの運営な...

    最新の記事(季節・暮らしの話題:トピックス)

    台風15号(ペイパー)04日14:00現在

    台風15号画像

    台風15号が種子島の東約40kmを北北東に進んでいます

    天気ガイド

    雨雲

    注目の情報

    おすすめ記事

    最新の記事(気象予報士)

    今日の天気 04日15:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気