tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    自分たちが自然災害から住み良く暮らせる理由とは?児童がダムの機能を学ぶ 秋田・仙北市

    秋田県大仙市の児童は上桧木内地区を訪れ自然災害の恐ろしさを学びました。

    「紙風船館・・・そこらへんじゃない。すごい」

    大仙市の中仙小学校の4年生が見つめるのは氾濫したあとの桧木内川周辺を捉えた映像。

    日常とはかけ離れた光景から自然災害の恐ろしさを学びました。

    児童:
    「水の危険さを学んだ。水が怖いということが良い勉強になった。」

    続いて、子どもたちが向かったのは災害を減らす役割を持つダムです。

    水を貯め込むことで洪水の被害を減らします。

    職員:
    「本番の洪水・大雨で(非常用のゲートを)使ったことはありません。なんとか溜め込んでこれました」
    児童:
    「すごい」「建設業の人が災害が起きたときにすぐに直すのがすごいと思った」「水を使いすぎないように危なくないように使っていきたい」

    自分たちが自然災害から住み良く暮らせる理由とは?児童がダムの機能を学ぶ 秋田・仙北市

    天気ガイド

    雨雲

    最新の記事(気象予報士)

    今日の天気 12日06:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気