tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    能登半島地震発生のメカニズム解明に…金大などの研究グループが海底活断層の撮影に成功

    金沢大学などの研究グループが能登半島地震を引き起こした海底活断層の撮影に初めて成功しました。

    金沢大学などの研究グループは先月19日から20日にかけて輪島市曽々木沖で水中のドローン探査を実施しました。
    その結果、北側に比べて南側が相対的に高い落差12メートルほどの明らかな崖地形を見つけました。
    この崖は、3つの段差がありこのうち真ん中と一番下の段差は付着物などが少ないため去年の能登半島地震を引き起こした活断層と見られ、映像で撮影されたのは今回が初めてです。
    研究グループは今回の調査が能登半島地震を引き起こしたメカニズムの解明などにつながると期待しています。

    能登半島地震発生のメカニズム解明に…金大などの研究グループが海底活断層の撮影に成功

    天気ガイド

    雨雲

    最新の記事(気象予報士)

    今日の天気 04日05:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気