【台風15号】大雨に加え竜巻などの激しい突風や停電も発生 とるべき行動や対策は
台風15号 大雨だけでなく、竜巻などの激しい突風や停電も発生
太平洋側を中心に活発な雨雲がかかり、昨日4日夜には宮崎県で、今日5日昼過ぎには静岡県で、今日5日夕方に神奈川県で線状降水帯が発生しました。
台風によって記録的な大雨となっていますが、大雨だけでなく、突風の被害も発生しています。気象台によりますと静岡県中部や茨城県北部では竜巻などの激しい突風が発生したとのことです。また、16時50分現在、静岡県や山梨県、神奈川県、千葉県では停電が発生している地域があります。
竜巻から身を守る行動とは(屋外)
もし、どうしても避難できない場合は、無理をしないで、物陰や、水路などのくぼみに、身を伏せましょう。
竜巻から身を守る行動とは(屋内)
暑い時期の停電への備え
停電が発生していない地域は、事前に、冷やしたペットボトル入りの水や麦茶、スポーツ飲料、冷却グッズ(ネッククーラーや保冷剤など)を用意しておくとよいでしょう。クーラーボックスやうちわ、携帯型扇風機もあると役立ちます。衣服は通気性の良い素材や速乾性に優れた素材のものを選びましょう。
また、停電中の情報手段を確保するための備えを行いましょう。災害発生時には正しい情報を得ることが大切です。スマートフォンの充電のためのモバイルバッテリーや、電源がなくても使える手回しラジオライトなどを備えておきましょう。スマートフォンや扇風機、ライトなどへの給電手段として、充電済みのモバイルバッテリー・ポータブル電源が有効です。特に、ポータブル電源はコンパクトな上にハイパワーで、普段の生活で使用しているほぼ全ての家電を使うことができるモデルもあります。
停電してしまった場合、家電が使えないこともありますので、調理がいらず、すぐに食べられるものを備蓄することも大切です。
まだ台風シーズンが続きます。停電への備えも日頃から進めておくと良いでしょう。