北陸 29日は雨脚強まる 警報級の大雨のおそれも 土砂災害・低地の浸水に注意警戒
雨のピークは29日未明から朝 日本海を低気圧が通過
このため、北陸地方では28日(日)夜から雨が降り出し、29日(月)未明~朝にかけて、雷を伴って1時間に30ミリ以上の激しい雨の降る所があるでしょう。29日(月)6時までの24時間雨量は多い所で新潟・富山・石川県で80ミリ、福井県で60ミリの見込みです。また、28日(日)夜から南北に流れる川筋では南寄りの風の強まる所があるでしょう。
その後は一時的に西高東低の気圧配置となる見込みです。断続的に雨が降り、総雨量が多くなる所があるでしょう。29日(月)6時から30日(火)6時までに予想される24時間雨量は多い所で、新潟・富山県で60ミリの見込みで、降り始めからの総雨量は多い所で100ミリ前後となるでしょう。また、沿岸部を中心に西寄りの風の強まる所がある見込みです。
土砂災害、低い土地の浸水や河川の増水に注意・警戒してください。また、落雷や突風に注意してください。
通勤・通学の時間帯に激しい雨 1時間に30ミリ以上の雨とは
この激しい雨とは、バケツをひっくり返したように降る雨で、傘をさしていても濡れる程の雨となります。道路では川のように水が流れ、アンダーパスなど低い場所では冠水しやすくなります。また、高速で車を運転しているときに、車輪と路面の間に水膜が生じ、ブレーキなどが効かなくなる「ハイドロプレーニング現象」が起こります。
29日(月)朝は、通勤などで車を運転される際は、アンダーパスなど冠水しやすい場所を迂回する、高速道路・バイパスなどスピードの出やすい道路ではいつもより速度を落として運転する、雨で視界が悪い場合は一時的に安全な場所に停車して雨が弱くなるのを待つといったことも検討が必要です。渋滞も発生しやすくなるため、時間に余裕を持ってお出かけください。