tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    【5/18~19】防災・減災を学べるイベント『もしもFES名古屋2024』にハピキャンも出展!Hisaya-odori Parkへ集合

    ハピキャン編集部

    5月18日(土)~19日(日)の2日間、名古屋市Hisaya-odori Parkにて防災イベント『もしもFES名古屋2024』が開催されます。防災体験や防災知識を学べるブースが大集結!ハピキャンも防災関連のコンテンツをご用意して出展しますので、一緒に防災・減災について学びましょう。

    防災・減災について学べる『もしもFES名古屋2024』

    画像: 出展:もしもFES名古屋 www.nagoyatv.com

    出展:もしもFES名古屋

    画像参照:https://www.nagoyatv.com/moshimo-fes/

    みなさんは、災害が起こったときに冷静な行動を取ることができますか?また、自宅の災害対策はできていますか?

    2024年元旦に発生した能登地震や、日本全国で頻発している地震をきっかけに防災の重要性を感じながらも、行動に移せていない人も多いのではないでしょうか。

    そんな人のために『もしもFES名古屋2024』では、自衛隊車両の展示やステージイベント、防災グッズを試せるブースなど防災関連の体験型コンテンツをご用意。

    災害が起こった「もしも」のときにどう行動すべきかを学び、防災・減災に関する知識を高められるイベントとなっています

    ハピキャンも出展しますので、一緒に防災・減災について学びましょう!

    イベント概要

    • 名称:「もしもFES名古屋2024」
    • 開催日時:2024年5月18日(土)・19日(日)10:00~16:00
    • 会場:Hisaya-odori Park(久屋大通公園)内
      ・メディアヒロバ
      ・中部電力 MIRAI TOWER イベント広場
      ・中部電力 MIRAI TOWER 南側
      ・テレビトーヒロバ
    • 入場料:無料
    • 主催:こくみん共済 coop <全労済>、メ~テレ(名古屋テレビ放送株式会社)
    • 後援:愛知県、名古屋市
    • 公式サイト:https://www.nagoyatv.com/moshimo-fes/
    • 取材のお問い合わせ:もしもフェス名古屋2024 PR事務局宛(E-mail :info@moshimo-project.jp)

    会場アクセス

    • 市営地下鉄 桜通線・名城線「久屋大通駅」徒歩1分
    • 市営地下鉄 東山線・名城線「栄駅」徒歩1分
    • 名鉄瀬戸線 「栄町駅」徒歩1分

    「もしも」に備える体験型コンテンツをチェック!

    それでは『もしもFES名古屋2024』に出展・開催予定のコンテンツを一部ご紹介します!

    災害時の対応を学べる「こくみん共済 coop <全労済>」

    画像1: 災害時の対応を学べる「こくみん共済 coop <全労済>」

    こくみん共済 coop <全労済> ブースでは、実際に災害が起こったときにどう行動するか学べるコンテンツが充実!

    画像2: 災害時の対応を学べる「こくみん共済 coop <全労済>」

    「災害VR」では、地震・火災・土石流をバーチャル体験できます。リアルに災害を感じることで、防災を自分事として考えるきっかけになるでしょう。

    また、ガラス片が散乱した地面から足を守る「新聞紙スリッパ」、火災の煙から身を守る動きを学ぶ「煙体験ハウス」など、災害に必要なアイテムや行動も学ぶことができます。

    「名古屋市消防局」による起震車体験や応急処置体験

    画像1: 「名古屋市消防局」による起震車体験や応急処置体験

    続いて、名古屋市消防局です。

    18日(土)には起震車が登場。ぐらぐらと地震の揺れを体験して、家庭の防災について改めて考えてみましょう!

    画像2: 「名古屋市消防局」による起震車体験や応急処置体験

    19日(日)には「応急手当体験」を実施。心臓が停止した際に行う胸骨圧迫を体験できます。

    この機会に胸骨圧迫をマスターして、非常時に備えましょう!

    画像3: 「名古屋市消防局」による起震車体験や応急処置体験

    憧れの消防士になりきれる「ちびっこ防火服の試着」は18日・19日ともに開催!お子様と一緒に遊びに来てくださいね。

    「自衛隊」の高機動車・偵察用オートバイの展示

    画像1: 「自衛隊」の高機動車・偵察用オートバイの展示

    災害現場で大活躍の自衛隊(愛知地方協力本部 名古屋出張所)も19日(日)に登場!

    画像2: 「自衛隊」の高機動車・偵察用オートバイの展示

    普段は見ることのできない高機動車や偵察用オートバイの展示が行われ、実際に乗って写真撮影も可能です。

    ハピキャンエリアには「SOTO」「Wash-U」「いなべ市」も出展!

    画像1: ライター撮影 『もしもFES名古屋 2023』 happycamper.jp

    ライター撮影 『もしもFES名古屋 2023』

    画像参照:https://happycamper.jp/_ct/17633291

    続いて、ハピキャンエリアをチェックしていきましょう!

    人気アウトドアブランド「SOTO(新富士バーナー)」、マルチクリーナーの「Wash-U」「いなべ市(三重県)」とともにテレビトーエリアに出展します。

    災害時に役立つ「キャンプギア展示」

    画像2: ライター撮影 『もしもFES名古屋 2023』 happycamper.jp

    ライター撮影 『もしもFES名古屋 2023』

    画像参照:https://happycamper.jp/_ct/17633291

    キャンプと災害時の共通点は、不便な環境の中で生活をすること。そのため、キャンプギアの中には災害時に役立つアイテムが多数あるんです!

    実際に災害時に役立つキャンプギアを展示し、パネルにてギアの解説をします。

    防災知識レベルをチェック!「防災模試」

    画像3: ライター撮影 『もしもFES名古屋 2023』 happycamper.jp

    ライター撮影 『もしもFES名古屋 2023』

    画像参照:https://happycamper.jp/_ct/17633291

    さらに、防災に関する知識を問う「ハピキャン防災模試」を開催します!

    答えのヒントは、先ほどの展示コーナーのパネルにありますよ。

    画像4: ライター撮影 『もしもFES名古屋 2023』 happycamper.jp

    ライター撮影 『もしもFES名古屋 2023』

    画像参照:https://happycamper.jp/_ct/17633291

    100点満点を取ったら何かいいことがあるかも……?!

    子どもから大人までどなたでも参加できますので、100点満点を目指してチャレンジしてみてくださいね♪

    新発売のメスティンに注目!「ハピキャングッズ販売」

    画像5: ライター撮影 『もしもFES名古屋 2023』 happycamper.jp

    ライター撮影 『もしもFES名古屋 2023』

    画像参照:https://happycamper.jp/_ct/17633291

    ハピキャンストアで販売しているハピキャンオリジナルグッズの販売も行います!

    大人気のメ~テレマスコットキャラクター「ウルフィ」のぬいぐるみも登場。

    画像: ハピキャンストア happycamperstore.net

    ハピキャンストア

    画像参照:https://happycamperstore.net/items/661f53c1e5f041078fc9f0f3

    また、新発売の「IMCO×ハピキャン 究極のメスティン マーブルコート」も初お披露目!

    メスティン・リッドノブ・クリップ式ライススケール・ミニしゃもじ・メッシュトレイの豪華な5点セットです。

    ぜひ実物を見に来てくださいね!

    ▼人気のハピキャンオリジナルグッズ『Motte Coffee』『NEW ERA×ハピキャン コラボキャップ』

    ハピキャン×INIC coffeeがコラボ!『Motte Coffee』の魅力をハピキャンライターがレビュー - ハピキャン|キャンプ・アウトドア情報メディア

    NEW ERA×ハピキャンコラボキャップが絶賛発売中!オリジナルキャップができるまでの軌跡を覗き見♪ - ハピキャン|キャンプ・アウトドア情報メディア

    【SOTO】バーナーを使った「火育」ワークショップを開催!

    画像: 編集部撮影 happycamper.jp

    編集部撮影

    画像参照:https://happycamper.jp/_ct/17666761#c17666761_h5

    高品質のガスバーナーで根強いファンを持つアウトドアブランド「SOTO」も登場!

    今回はバーナーを使ったワークショップ「プチプチネームプレートづくり」を開催予定です。

    画像1: ライター撮影 happycamper.jp

    ライター撮影

    画像参照:https://happycamper.jp/_ct/17654270#c17654270_h2

    今回使用するバーナーは、高火力かつ手軽に扱えることからキャンプでよく使われるアイテムです。

    ガスや電気が止まってしまったときにも役立つので、ワークショップで楽しみながら、安全に、バーナーを使ってみましょう!

    ワークショップは当日予約制ですのでSOTOブースで予約状況の確認をお願いします。

    ワークショップは18日・19日ともに1日4回開催予定

    • 10:00〜11:00の部 × 2組
    • 11:45〜12:45の部 × 2組
    • 13:30〜14:30の部 × 2組
    • 15:15〜16:15の部 × 2組

    ▼SOTOの新製品レビュー記事も合わせてご覧ください!

    【いなべ市(三重県)】ドリンク販売や物販など

    画像1: 編集部撮影

    編集部撮影

    ハピキャンのイベントではおなじみの「いなべ市(三重県)」は、名産品やドリンクの販売、そして人気アウトドアブランド「ノルディスク」のグッズ販売を行います。

    画像2: 編集部撮影

    編集部撮影

    昨年、ノルディスクとコラボしたキャンプ場『Nordisk Hygge Circles UGAKEI』がオープンし、アウトドアシティとして全国から注目されているいなべ市。

    おしゃれなノルディスクアイテムや、ご当地ほりにしなどチェックしてみてくださいね!

    【Wash-U】マルチクリーナーで防災体験

    画像1: 「Wash-U」提供

    「Wash-U」提供

    洗浄・除菌・消臭3つの効果を持つスーパーアルカリイオン水「Wash-U」も初登場!

    被災時の水が止まった状況を想定して、「Wash-U」を使ってお皿やコップの汚れを落とす防災体験を実施します

    画像2: 「Wash-U」提供

    「Wash-U」提供

    拭き取るだけで汚れやニオイが落とせるので、水が使えない生活の中でも衛生的な生活が送れます。実際にその使用方法や効果を体験してみましょう!

    油やお酢のべたつきやニオイは取れるのでしょうか?

    「Wash-U」は災害時はもちろん、キャンプのときにも役立ちそうですね。

    【公式】"洗浄・消臭・除菌"の3機能を備えたスーパーアルカリイオン水、wash-Uの公式オンラインサイト

    防災・減災番組のご紹介「U字工事の“もしも”に備える!」が5/13(月)~17(金)に放送

    メ~テレでは『もしもFES名古屋2024』の開催へ向けて、5月13日(月)~17日(金)に夕方のニュース情報番組「ドデスカ+(プラス)」(月~金 午後3時40分~)の中で、クイズを通して防災を学ぶ企画コーナー「U字工事の“もしも”に備える!」を放送します。

    東海エリアの方はぜひご覧ください!

    ドデスカ+(プラス) - 名古屋テレビ【メ~テレ】

    5/18(土)~19(日)は『もしもFES名古屋2024』へ!防災・減災について楽しく学ぼう

    画像2: ライター撮影 happycamper.jp

    ライター撮影

    画像参照:https://happycamper.jp/_ct/17633291

    いつやってくるかわからない「もしも」のときに備えて、防災・減災に関する知識を楽しみながら得られるイベント『もしもFES名古屋2024』。ご家族やご友人などお誘い合わせの上、Hisaya-odori Park(久屋大通公園)へご来場ください!ハピキャン編集部メンバー一同、会場でお待ちしています♪

    ▼改めてイベントの詳細です!

    「もしもFES名古屋2024」

    • 開催日時:2024年5月18日(土)・19日(日)10:00~16:00
    • 会場:Hisaya-odori Park(久屋大通公園) 内
      ・メディアヒロバ
      ・中部電力 MIRAI TOWER イベント広場
      ・中部電力 MIRAI TOWER 南側
      ・テレビトーヒロバ
    • 入場料:無料  ※開催内容が随時変更になる可能性があります。

    ▼過去のイベントの様子はレポート記事からご覧いただけます!

    (文・川窪チエ)

    関連リンク(外部リンク)

    ハピキャン 〜タカラモノを探しにいこう〜

    ハピキャン 〜タカラモノを探しにいこう〜

    ハピキャン 〜タカラモノを探しにいこう〜

    ハピキャン(HAPPY CAMPER)は、アウトドア初心者やファミリーキャンパー向けにキャンプに行きたくなるオススメ情報を発信中。キャンプグッズ、キャンプ場、登山、釣り、ドライブだけでなく、料理(レシピ)、DIY、ファッションまで、生活に役立つ情報も提供します。きっとあなたのタカラモノが見つかりますよ!

    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS