北陸 3連休はすっきりしない天気 局地的に雨脚強まる 台風23号の影響も 10月10日17:19 11日(土)~13日(月・スポーツの日)にかけての3連休は、秋雨前線の影響で雨が降りやすく、すっきりしないでしょう。また、台風23号が本州の南の海上を進む見込み...
北陸 29日は雨脚強まる 警報級の大雨のおそれも 土砂災害・低地の浸水に注意警戒 09月28日11:34 28日(日)夜から29日(月)朝にかけて、前線を伴った低気圧が日本海を進むでしょう。北陸地方は大気の状態が不安定となり、29日(月)未明から朝を中心に雷を伴って...
北陸 本格的な秋雨シーズン 警報級の大雨の日も 日本海の高い海水温も影響か 09月09日17:43 この先も秋雨前線が北陸付近に停滞しやすく、10日(水)~11日(木)や14日(日)は警報級の大雨となるおそれがあります。日本周辺の海面水温が依然として高く、秋雨...
台風15号 北陸には5日朝から夕方に最接近か 大雨や強風に注意・警戒 09月04日13:01 台風15号は、このあと九州に近づき、5日(金)にかけて西日本から東日本の太平洋側を進むでしょう。台風としての勢力を維持して進み、北陸地方にとっては今シーズン初め...
熱帯低気圧 台風として5日頃に北陸に接近 警報級の大雨のおそれ 土砂災害に警戒 09月03日18:29 沖縄の東にある熱帯低気圧は、4日(木)3時までに台風に発達するでしょう。4日(木)~5日(金)にかけて、本州の南岸に接近または上陸し、北陸地方には5日(金)に最...
北陸 3日朝にかけて線状降水帯発生のおそれ 4日~5日は台風の卵の影響に注意 09月02日18:35 3日(水)午前中にかけて、前線が北陸地方を南下するため、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り、警報級の大雨となるおそれがあります。特に、3日(水)未明から朝に...
北陸 1日(月)は9月としては記録的な暑さか フェーン現象で 暑さいつまで 08月31日12:53 9月1日(月)は、フェーン現象が発生し、北陸地方では9月としては記録的な暑さとなる所があるでしょう。熱中症や農作物の管理に十分に注意して下さい。記録的な暑さは2...
お盆休み後半(14日)から北陸は猛暑復活 大雨から一転少雨に 能登は土砂災害警戒 08月13日13:18 北陸地方では、昨日12日(火)までは曇りや雨で、大雨となった所もありましたが、この先は一転して猛暑が復活するでしょう。熱中症や農作物・家畜などの管理に十分な注意...
北陸 6日夜遅く~7日朝にかけて「線状降水帯」発生のおそれ 災害発生に警戒 08月06日15:42 7日(木)朝にかけて、北陸地方では前線の影響で激しい雨の降る所があり、新潟県と富山県、石川県では、6日夜遅く~7日(木)朝にかけて「線状降水帯」が発生して、大雨...
北陸 記録的な少雨一転、6~7日頃は警報級の大雨のおそれ 前線が南下 08月03日17:53 北陸地方では、7月の月間降水量が平年の10%を下回る所があるなど、記録的な少雨が続き、水不足となっていますが、5日(火)からはこれまでの天気傾向からは一転、前線...
北陸地方で梅雨明け 平年より早く 梅雨明け後も猛暑と大雨に注意 07月18日15:34 今日7月18日(金)、新潟地方気象台は、「北陸地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。昨年より13日早く、平年より5日早い梅雨明けとなりました。今年の梅雨...
北陸 16日からまるで梅雨明け フェーン現象で異例の暑さ 要因に台風1号影響も 06月13日17:52 16日(月)以降、太平洋高気圧の勢力が強まり、北陸地方まで覆う見込みです。このため、季節先取りの夏空が広がり、この時期としては異例の暑さが続くでしょう。特に16...
北陸地方梅雨入り 梅雨入り早々に警報級の大雨も 14日頃からも前線の活動活発化か 06月10日14:48 6月10日、北陸地方で梅雨入りの発表がありました。平年より1日早く、昨年より12日早い梅雨入りとなりました。これから本格的な雨のシーズンとなりますが、11日(水...
北陸は10日(火)頃にも梅雨入りか 梅雨入り早々に強い雨も 今年の梅雨の特徴は 06月04日15:36 北陸地方は、7日(土)頃までは前線の北側の高気圧に覆われてだいたい晴れますが、8日(日)以降、次第に前線が北上してきて、10日(火)頃からは新潟を含めて曇りや雨...
北陸 25日から今季初の本格的な黄砂飛来か 花粉も大量飛散 注意点や対策は 03月23日11:36 25日(火)は、北陸地方にも広い範囲、かつ濃度の高い黄砂が飛来するおそれがあります。今シーズン初の本格的な黄砂の飛来となります。車や洗濯物が汚れるおそれがあます...
北陸 17日からまた長期寒波 山間部を中心に大雪に警戒 交通障害のおそれも 02月16日19:07 17日(月)から冬型の気圧配置が続き、少なくとも1週間程度強い寒気が居座るでしょう。今月に入って2度目の長期寒波となりそうです。今回は山間部を中心に降雪が多くな...
平地でも積雪急増 JPCZが北陸を直撃 車両の立ち往生などに警戒 影響いつまで 02月05日18:15 「立春大寒波」の影響で、北陸地方は各地で雪が降っており、平地でも大雪となっている所があります。このあと、10日(月)にかけて強弱を繰り返しながら冬型が続き、強い...
北陸 4日から今季最強の寒波襲来 大雪による交通障害に警戒 影響長期化のおそれも 02月02日17:09 4日(火)から冬型の気圧配置が強まり、今シーズン一番の強い寒気が北陸地方に流れ込むでしょう。JPCZが北陸地方を指向するおそれがあり、短時間の強い雪や大雪のリス...